誰ヨガ11松山特別編を終えて



一年ぶりに松山に行って来ましたよ〜〜
天気は快晴! 本当に暑い! いや気持ちがいい!
今年もたくさんの方に集まっていただきました。
皆様、ありがとうございました。

今年は松山ヨーガ・サークルのスタッフであるアーナンディ−とアサンガンと一緒に企画、ミーティングを進め、作り上げた会でした。
そこで今回はアサンガンに少し感想を聞いてみましたよ。

松山誰ヨガ


今回のテーマは「働きの秘訣を学ぶ」でした。

講座の最初に、結果や評価を気にしていたり、目的や優先順位が曖昧であったりという、自分自身の状態を明確にし、整理していただいた事で、参加者の方々の中で、自分の中にある問題点と向き合い、やるべき行為が明確になっていったように感じました。

そして、ヨーガの教える働きの目的や、この世界の仕組みや(カルマの法則)、心の状態が、自分の人生や行為にどんな影響を及ぼし苦しみの種を作っていくのか、という事などを知って行く事によって(自分の中に問題の種があるのだという事に気づき)、自分の蒔いた種を刈り取るために、日常の生活の中でどう行為していけばいいのか?!という具体的な実践に繋がる教えに納得がいったように感じました。

シャチーさんや、サーナンダさんの、参加者の方からの質問に対する返答も、ヨーガの教えを長年実践してきた中で醸し出される、優しさや強さがあふれていてハートの中に染み込み、力強く自分を変えていくための糧となっていくような言葉でした。

今回参加された人の感想で、
「私は、働きの目的を忘れ、日常に追われ、働くために働いていました。
働きの目的は、働くことを通して心を整え、波一つない状態に心を静め、本当の自分に目覚める事だったという事を思い出させてもらいました。
そのために、好き嫌いをなくし、目的を明確にして、目の前の事に集中していくという事を実践していきたいと思います。」
という感想を聞かせていただく事ができました。

講座の後、参加者の多くの方が
「すごく分かりやすかったです!」
「教えて頂いた事を実践していきたいと思います!」
といった感想を言ってくださっていて
自分を変えていく決意と方向性を見出し、明るい表情で会場をでられていた姿が印象的でした。

今回、働きの秘訣を作り上げていくミーティングに参加する機会を頂き、サーナンダさん、シャチーさんの妥協のない徹底した仕事ぶりを見させて頂いて、自分の至らなさを痛感するばかりでしたが、働きの秘訣を肌で感じ、目の前の事に集中し ベストを尽くしていく実践の姿を見させて頂けた事は非常に学びになりました。

ありがとうございました。
アサンガン

COMMENT

Name
E-mail
URL
Comment
Pass  *
Secret? (管理者にだけ表示)

>>誰もが実践できるヨーガ 第2期



02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

dareyoga

このブログは、サーナンダとシャチーが日常で感じたことを通して、気楽にヨーガに触れていきたいと思います。

★今期「誰もが実践できるヨーガ」は、2013年5月~2014年3月に開講します。「誰ヨガイレブン」をよろしく!

★ サーナンダ(知性派ヨーギー)
ブッダに憧れ育つ中、一人のヨーギーに巡り会い、「こんなふうになりたい!」と、憧れをもってヨーガを学び始める。大企業で仕事に揉まれ、家族4人で暮らしながらヨーガに励み、悪戦苦闘の中、少しずつ心に静けさが訪れる今日この頃。

★ シャチー(体当たりヨーギニー)
大阪生まれのせいか、生活の中に笑いがしみつき、悩みなどないだろうと言われて育つ。そんな中、あるきっかけをもとに私の人生このままでいいのか!と考え始め、それなりに悩みを抱えてヨーガと出会う。ヨーガを進める中で本当の安心を知り、自分が求めていたものがヨーガにあったと実感。以来ヨーガはライフワークとなっている。

シュリー・マハーヨーギーに師事し、マハーヨーギー・ヨーガ・ミッションでヨーガを学びながら、現在大阪、京都でヨーガクラスを指導中。ぜひクラスにも来てくださ~い。